思考の裏側

ポケモン云々

top

主にシャンデラ入りのパーティでシングルレートに潜ってます

 

 

戦績 

oras

s17 最高2201 43位

 f:id:nagoshi3:20161101203507p:plain f:id:nagoshi3:20161101203713p:plainf:id:nagoshi3:20161101203516p:plainf:id:nagoshi3:20161101203759p:plainf:id:nagoshi3:20161101203619p:plainf:id:nagoshi3:20161101203725p:plain

【s17使用構築】対面貧弱スタン【最高/最終2201】 - 思考の裏側

sm

s1 2133 36位

 f:id:nagoshi3:20161101203507p:plainf:id:nagoshi3:20171121162243p:plainf:id:nagoshi3:20161118003749p:plainf:id:nagoshi3:20171121162306p:plainf:id:nagoshi3:20171121162404p:plainf:id:nagoshi3:20171121162414p:plain

【SMs1使用構築】一喜一憂トリコブシ【最高/最終2133・36位】 - 思考の裏側

s2 2217 3位

f:id:nagoshi3:20161101203507p:plainf:id:nagoshi3:20171121162453p:plainf:id:nagoshi3:20171121162636p:plainf:id:nagoshi3:20161118003841p:plainf:id:nagoshi3:20171121162651p:plainf:id:nagoshi3:20171121162658p:plain

【SMs2使用構築】半熟受けサイクル【最高/最終2217・3位】 - 思考の裏側

s3 2134 23位

 f:id:nagoshi3:20161101203507p:plainf:id:nagoshi3:20161101203713p:plainf:id:nagoshi3:20171121162753p:plainf:id:nagoshi3:20171121162636p:plainf:id:nagoshi3:20161118003720p:plainf:id:nagoshi3:20171121162846p:plain
【SMs3使用構築】脳筋クチシャンサザン【最高/最終2134・23位】 - 思考の裏側

s4 2136 17位

 f:id:nagoshi3:20161101203507p:plainf:id:nagoshi3:20171121162949p:plainf:id:nagoshi3:20171121162636p:plainf:id:nagoshi3:20171121163011p:plainf:id:nagoshi3:20171121162846p:plainf:id:nagoshi3:20161101203725p:plain
【SMs4使用構築】燃やスタン【最高/最終2136・17位】 - 思考の裏側

s5 2175 3位

s6 2147 11位

f:id:nagoshi3:20161101203507p:plainf:id:nagoshi3:20161101203759p:plainf:id:nagoshi3:20171121162636p:plainf:id:nagoshi3:20161118003841p:plainf:id:nagoshi3:20171121162846p:plainf:id:nagoshi3:20161101203725p:plain
【SMs5使用構築】月兎灯篭カビグライ【最高/最終2175・3位】 - 思考の裏側

 usm

s7 2175 13位

s8 2182 1位

s9 2164/2106 86位

s10 2144 7位

s11 2145 11位

s12 2101 66位

s13 2125 12位

s14 2148 31位

s15 2148/2145 7位

s16 2079/1962 306位

f:id:nagoshi3:20161101203507p:plainf:id:nagoshi3:20161101203759p:plainf:id:nagoshi3:20171121162636p:plainf:id:nagoshi3:20180313164712p:plainf:id:nagoshi3:20171121162846p:plainf:id:nagoshi3:20161101203725p:plain

【USMs7使用構築】灯火グッドスタッフ【最高/最終2175・13位】 - 思考の裏側

s17 2006/1800 知らない

剣盾

s1 最終392位

s2 最終14位・15位

s3 最終492位

s4 最終3位・7位

s5 最終52位

s6 最終589位

s7 やってない

s8 最終148位

s9 やってない

s10 最終1位・3位

s11 最終316位

s12 最終579位

 

【SVs22使用構築】必中ママピクシー【最終30位】

tn少女レイサで潜ってました。

 

【コンセプト】

シャンデラは左上

命中安定技のみの構成により詰ませるルートを分かりやすくするの2点

 

【使用個体】

シャンデラ

 

テラス:フェアリー

性格:臆病

持ち物:拘りスカーフ

特性:すり抜け

努力値:CS252残りb

技構成:火炎放射/シャドーボール/テラバースト/エナジーボール

かわいい。元の技範囲+テラスにより広範囲を見ることが出来る優秀なポケモン。パーティ全体の素早さの低さから仕方なくスカーフを持たせた。ママピクシーが下から動くサイクルである性質上sラインが大事な場面が多く選出頻度はかなり高かった。

 

エルレイド

 

テラス:ゴースト

性格:陽気

持ち物:気合いの襷

特性:切れ味

努力値:AS252残りb

技構成:聖なる剣/サイコカッター/叩き落とす/影打ち

かっこいい。選出機会は多くはなかったがママンピクシーで処理が面倒なクエスパトラ、コノヨザル、ブリジュラスに対して不利を取りづらい所に強さを感じた。トリプルアクセルを無視した動きをかなりされたが外すデメリットの方を優先し採用を見送った。

 

ガチグマ(原種)

 

テラス:草

性格:陽気

持ち物:火炎玉

特性:根性

努力値:AS252残りh

技構成:空元気/草分け/剣の舞/地震

いかつい。火力とノーマル/地面のタイプ耐性に強さを感じて採用した。最終日前までは選出機会が多かったが最終日になった途端に自分の中での信用が突然落ちてしまい1試合も出せなかった。グライオン絡みのサイクル等には強めに動けるのでもう少し対戦回数を重ねられれば選出機会も増えたかもしれない。

 

グライオン

 

テラス:鋼

性格:陽気

持ち物:毒々玉

特性:ポイズンヒール

努力値:H212S252残りd

技構成:叩き落とす/挑発/守る/身代わり

つよい。あまり使う気は無かったが特定の相手に対する詰ませ性能が必要であったため仕方なく採用した。最終日はガチグマの選出機会を失った分が全てグライオンに回ったためかなり選出してしまった。特性があまりにも壊れているので出禁にした方がいいと思う。

 

 

ママンボウ

 

テラス:毒

性格:生意気

持ち物:突撃チョッキ

特性:再生力

努力値:H60B196D252

技構成:熱湯/アクアジェットクイックターンミラーコート

ぺらい。汎用性の塊。再生力という壊れ特性持ちに交代技を与えてしまったためクイックターンを打ってるだけで試合が成立してしまうモンスターになったマンボウ。ピクシーとセットで全試合選出した。

 

 

ピクシー

 

テラス:電気

性格:図太い

持ち物:食べ残し

特性:天然

努力値:HB252残りd

技構成:ムーンフォース/コスモパワー/守る/願い事

デブい。本構築の要。ママンボウ+アタッカーの一方的な削りから天然+コスモパワーの詰ませる動きが強かった。遂行速度が無に等しいので試行回数による負けも少なくないがそれでも強力であった。

 

 

基本選出

ママンボウ+ピクシー@1

@1は相手の並びを見て出したい奴を自由に

 

レンタル

f:id:nagoshi3:20241001092817j:image

 

f:id:nagoshi3:20241001102145j:image

最終日の戦績を見ると16-1とかなり調子が良かったのですが1ROMしかないせいで潜り続けられなかったのが少し心残りでした。

とはいえsvではあまり勝ててなかったのでそれなりに勝てて嬉しいです。シャンデラが強く使える最初で最後のルールなので残りのシーズンも頑張ります。

 

質問などはコメントかついったー(x)で気軽にどうぞ。

@quibo_lopunny

【SWSHs10使用構築】モジャハピワンコ【最終1位・3位】

tn 特米米、Nianで潜ってました。

f:id:nagoshi3:20201001101902p:image

+悪ウーラオス

【コンセプト】

マスコットは左上。

数値受けのサイクルによる削り+運要素の押しつけから攻め駒を通すの2点

 

【構築経緯】

数値受けのサイクルが使いたくなったので物理方面と特殊方面の受けに特化したモジャンボハピナスからスタート。モジャンボは自身の攻撃性能があまり高くないので役割である物理に対して削りの補助を行えるゴツゴツメットハピナスには特に持たせるものがなかったので余っていた食べ残しを持たせた。

ストッパーその1のタスキ持ちは打ち合い性能を重視して高火力一致技+先制技持ちが必要だと考え、初手ダイマックス展開に対してごまかしの効くカウンターも覚えることが出来る一撃ウーラオスを採用。その2のスカーフ持ちはトップメタであるパッチラゴンウーラオスに対して抜群をつける+鋼が環境に少なく一貫しているフェアリー枠が欲しかったので1番面白そうだったアシレーヌを選択。

受け回しや状態異常展開に対してストレスを少なく戦える枠として火炎玉ランクルス。そして余った枠に上位でかなり多かったモロバレルに対するメタ枠の防塵ゴーグルウインディで並びが完成。

 

【使用個体】

ウインディ

f:id:nagoshi3:20201001125934g:plain

性格:臆病

持ち物:防塵ゴーグル

特性:威嚇

努力値:H252C100S156

技構成:燃え尽きる/竜の波動/鬼火/朝の日差し

最終日3日前に投入。相手のモロバレルを動かし辛くしながら燃え尽きるや鬼火で後続にも負担をかけていく。ピンポイントメタ感は強かったがそれなりに活躍はした。使い回し個体を元に調整したのでSは本来最速ホルード抜きまでにする予定だったが木の実が足りなかったので妥協した。

 

ウーラオス

f:id:nagoshi3:20201001130115g:plain

性格:陽気

持ち物:気合の襷

特性:不可視の拳

努力値:AS252B4

技構成:インファイト/暗黒強打/不意打ち/カウンター

ほぼ見せポケ。見せ合いでの圧力が強いので選出誘導役として置いていた。誘導できてたかは知らない。たまに出して同速勝負させてた。この型はモロバレルやフェアリーがいるだけで出せないのが弱かった。

 

アシレーヌ

f:id:nagoshi3:20201001132040g:plain

性格:臆病

持ち物:拘りスカーフ

特性:激流

努力値:H52B28C142D36S252

技構成:ハイドロポンプムーンフォース/滅びの歌/サイコキネシス

ダイマエース兼ストッパー。そこそこの耐久とそこそこの速さで器用に立ち回る事が出来る点が面白かった。ダイマックスしてくるウーラオスが多かったため安易に突っ込まずにモジャンボ経由で流してから確実に処理させる動きをとっていた。耐久ラインはB方面が球パッチのダイジェット耐え、200ウーラオスの雷パンチ+アクアジェット耐え、インファイト2耐え。D方面はゲンガーのヘドウェ最高乱数切り耐えで残りをなるべく火力方面にまわした。

 

ランクルス

f:id:nagoshi3:20201001131455g:plain

性格:図太い

持ち物:火炎玉

特性:マジックガード

努力値:H252B236S20

技構成:サイコショック/トリック/瞑想/自己再生

単体で受けに強い枠として採用。後述のモジャンボハピナスのhpが高いためtod勝負になると有利に動ける。悪ウーラオスに有効打がなくかなり後手に回るためトリック→気合い玉の採用を考えたが、命中率が低く展開を計算しづらいと感じたので確実に仕事ができるトリックのままにした。

 

モジャンボ

f:id:nagoshi3:20201001130515g:plain

性格:呑気

持ち物:ゴツゴツメット

特性:再生力

努力値:HB252C4

技構成:ギガドレイン地震/叩き落とす/リフレクター

ダイマックス率&選出率1位。このポケモンを軸に再生サイクルを行う。リフレクター+再生力で相手のウーラオスやパッチラゴン等の物理エースをいなしつつ自身で後発ダイマックスをする事により盤面を整えていた。交換するだけで体力が大幅に回復するこの特性はなんとなくポケモンをしている気分になるので本当に良くない。

 

ハピナス

f:id:nagoshi3:20170320153002g:plain

性格:図太い

持ち物:食べ残し

特性:天の恵み

努力値:B252D188S70

技構成:トライアタック/身代わり/瞑想/卵産み

最終日に火炎放射を身代わりに変更。このポケモンは範囲を取り正当に殴り合うよりもトラアタの回数を稼ぎ運を押し付ける方が強いと考えて放射を切る事にした。sラインは遅いピクシーを抜けるくらいに設定し突破できないピクシー相手にtodを仕掛けやすくした。

 

 

基本選出はモジャンボ+ハピナス@1。@1は1番相手に通りそうな攻め駒を持ち込む。ダイマックスは裏から出すモジャンボでほぼ切っていた。

モロバレルがあまりにも多かったのでキノコの胞子任せの並びに対するメタを強くした。結果的にそこらが噛み合い良い結果を出すことが出来た。これらに加え最終日は明らかに運がかなり良い方向に向いていたのが1番大きかった。特にトライアタック氷からの永久凍結を沢山引きました。

9時ギリギリまで潜った末に1位をとることが出来てとても嬉しいです。

重かったポケモンは多すぎるので知りたい人は聞きにきてください。

 

レンタル

f:id:nagoshi3:20201001115059j:image

 

結果

f:id:nagoshi3:20201001115023j:image

f:id:nagoshi3:20201001115026j:image

 

質問や文句はコメントか@quibo_lopunnyまで

たまにここで放送してます

https://twitcasting.tv/dendemiha

【SWSHs4使用構築】願い雨【最終3位・7位】

tnしらは、ジムユウで潜ってました

f:id:nagoshi3:20200401102510p:image

【コンセプト】

天候要員は左上

最低限のサイクルをしつつ雨エースを通すの2点

 

【使用個体】

※DM=ダイマックス

 

ぺリッパー

f:id:nagoshi3:20200401122700g:plain

性格:図太い

持ち物:湿った岩

特性:雨降らし

努力値:H252B236S20

技構成:熱湯/暴風/羽休め/叩き落とす

雨降らし要員。雨をふらせて使い捨てにするのは勿体ないのでサイクルできるように羽休めを採用。カビゴン意識で叩き落とす。蜻蛉返りは雨ターンが長いこともあったのでなくても気にならなかった。

 

カジリガメ

f:id:nagoshi3:20200401122735g:plain

性格:意地っ張り

持ち物:ラムのみ

特性:すいすい

努力値:AS252B4

技構成:アクアブレイク/諸刃の頭突き/剣の舞/馬鹿力

広い範囲を高火力で殴れる駒。ダイウォールを自然に採用できる点と雨下での制圧力からぺリッパーとピクシーのサイクルで相手にDMを切らせた後の掃除役として優秀だった。持ち物は欠伸展開や技の追加効果による負けを嫌ってラム。

 

ガマゲロゲ

f:id:nagoshi3:20200201114405g:plain

性格:陽気

持ち物:命の珠

特性:貯水

努力値:A236D20S252

技構成:アクアブレイク地震パワーウィップ/毒々

元はすいすいで使用していたが水の一貫(ミトムのハイドロポンプ、ウオノラゴンのえらがみ)が気になり最終日前に貯水に変更。持ち物は特に思いつかなかったので前のゲロゲが持っていた命の珠を渡した。主にドヒドヌオーのような受け回しの相手をさせていたので足が早い必要もなかったため貯水に変更したのは正解だった。しかし、中途半端な速さと火力でHPも勝手に削れていくのでとても弱かった。Dは元々HDで使用していたものを流用した際に木の実が足りなかったため妥協。AS特化で問題なし

 

ピクシー

f:id:nagoshi3:20200201114300g:plain

性格:穏やか

持ち物:食べ残し

特性:天然

努力値:HD252S4

技構成:ムーンフォース/守る/火炎放射/願い事

元々火炎放射の枠をステルスロックにしてサイクルを回しやすくする予定だったがナットレイが多すぎて無視できなかったため仕方なく放射を採用。結果的に誰に勝てるのかわからない世界一弱いピクシーが誕生した。唯一瞑想ピクシーとの殴り合いには勝てる。

 

アーマーガア

f:id:nagoshi3:20200201114638g:plain

性格:陽気

持ち物:弱点保険

特性:ミラーアーマー

努力値:HS252B4

技構成:ブレイブバード/挑発/ビルドアップ/羽休め

元々は襷シャンデラをこの枠に入れていたが地面の一貫と物理ドラパルトが多く面倒だったので仕方なく採用。todの雰囲気を感じる時に出してひたすら羽休めをしていた

 

ヒヒダルマ

f:id:nagoshi3:20200401122835g:plain

性格:陽気

持ち物:こだわりスカーフ

特性:五里霧

努力値:BS252H4

技構成:氷柱落とし/フレアドライブ/馬鹿力/蜻蛉返り

珠出会い頭アイアントがどうしようもなかったためbsベース。他にも陽気ドリュウズアイアンヘッドが乱数だったりそれなりに耐える場面が多々ある。弱くはないが強くもなかった。

 

レンタル

f:id:nagoshi3:20200401125933j:image

基本選出はペリカメピクシー。その他雨が出せなかったり、崩しづらい受け回し等に合わせて適当に選出。

 

f:id:nagoshi3:20200401125942j:image

f:id:nagoshi3:20200401125952j:image

s3終盤に砂パに少し触れたことで天候パに興味を持ち、その中で火力を出せて試合が展開しやすいと感じた雨パを1から作ろうと考えワンシーズンを通して使い続けた。

最終的に2ROM1桁とかなり良い成績を残せたので満足のいく結果となりました。

 

たまにここらへんで放送してます

https://m.youtube.com/channel/UC6OcympW5ce6QLOtLjHfN2w/featured

https://twitcasting.tv/dendemiha

 

質問等はツイッターかコメントで

 

 

 

 

 

 

【SWSHs2使用構築】ナマコリフレクション【最終14位】

tnなごし、梢夜で潜ってました

f:id:nagoshi3:20200201093744p:image

【コンセプト】

シャンデラは左上

火傷+ステルスロックのサポートで攻め駒を一貫させるの2点

 

【使用個体】

※DM=ダイマックス

 

シャンデラ

f:id:nagoshi3:20160913100838g:plain

性格:控えめ

持ち物:気合の襷

特性:すり抜け

努力値:CS252H4

技構成:大文字/シャドーボールエナジーボールトリックルーム

置物。基本選出で処理が面倒な鋼タイプ全般、ミロカロス、ピクシー、ランクルス、ブリムオン辺りの処理を主に任せていた。出番こそ少ないものの有利対面から高火力で圧力をかけられるのはこのポケモンの数少ない利点

 

ピクシー

f:id:nagoshi3:20200201114300g:plain

性格:図太い

持ち物:火炎玉

特性:マジックガード

努力値:HB252

技構成:ムーンフォース/トリック/ステルスロック/月の光

鬼火ピクシー。燃えることで欠伸の一貫も切ることができる。現環境のステルスロックトゲキッスギャラドス等のDMエースの体力を多く削ることができるので非常に便利だった。面倒だったので余り4は振ってない

 

ナマコブシ

f:id:nagoshi3:20170117004211g:plain

性格:生意気

持ち物:食べ残し

特性:天然

努力値:HD252B4

技構成:毒々/自己再生/守る/水浸し

マスコット。1番の仮想敵はトゲキッス。HDに厚くすることで眼鏡以外のロトム等にも水浸しからの再生である程度合法的に居座ることが出来る。身代わり持ちに弱いためどこまで割り切るかが大事なポケモン

 

ガマゲロゲ

f:id:nagoshi3:20200201114405g:plain

性格:意地っ張り

持ち物:命の玉

特性:すいすい

努力値:AS252H4

技構成:アクアブレイクパワーウィップドレインパンチ地震

きもい。DMエース。物理型による利点は非DM時の草技が相手のDMポケモンに通ることと格闘打点をサザンドラ等に打ち込める点。

 

アーマーガア

f:id:nagoshi3:20200201114638g:plain

性格:陽気

持ち物:弱点保険

特性:ミラーアーマー

努力値:HS252B4

技構成:ブレイブバード/ビルドアップ/挑発/羽休め

todの餌。シーズン2では詰ませに移行するまでに時間がかかるため弱かった。todによる判定勝ちを狙う時によく選出した

 

ミミッキュ

f:id:nagoshi3:20200201114726g:plain

性格:陽気

持ち物:こだわりスカーフ

特性:化けの皮

努力値:AS252H4

技構成:じゃれつく/ゴーストダイブ/鬼火/トリック

運ゲ。ゴーストダイブ+化けの皮により相手のDMをいなしてサイクル戦を有利に持ち込む。鬼火により裏のエースを通しやすくできる点。攻撃範囲の優秀さと化けの皮による耐性から自身がDMして攻撃していくこともできる万能ポケモン

 

レンタル

f:id:nagoshi3:20200201115604j:image

基本選出はtod勝ちを狙う場合はミミッキュ、ピクシー、ナマコブシ

崩して勝ちを狙う場合はミミッキュ、ピクシー、ナマコブシから@2、ガマゲロゲ、アーマーガア、シャンデラから@1を柔軟に選出。

 

最終14、15位。1桁には1度も届かなかったが9時までやり切れたのでよかったです。前期は他人の並びで苦労したがやはりポケモンは自分で並びを考えてこそだと改めて思った。

f:id:nagoshi3:20200201115220j:image

f:id:nagoshi3:20200201115223j:image

 

普段はここで放送してます

https://m.youtube.com/channel/UC6OcympW5ce6QLOtLjHfN2w/featured

 

質問等はコメントかtwitter:@quibo_lopunnyまで

 

【s15】龍z顎使ってるやつはバカ

勝ち確盤面が存在しないの意味わからん。

 

最高2148最終2145

並びはいつもの。新生活始まって時間が取れないだとか色々不安抱えてたけどポケモンしかやる事なかったわw

終戦死ぬほど楽しかったし少し泣いてた。ポケットモンスターはどうしてこうも面白いのか。来季も頑張るぞー

おわり

聞け

キャスでよく使ってたりオススメだったり。

ムラサキ

にじいろ

前奏からの繋ぎが神がかり。ピアノの音ってどうにも心地良くて聞き入ってしまう。この1曲がこのゲームの本質といっても過言ではないので出来ればムラサキをプレイして聞いて欲しい曲。

 

ツギハギプリンセス

youtube.com

このサビの聞き心地よ。まあサビ入る前に大体4ぬんですけど。裏ボス曲が明るい作品いいよね。

 

ムラサキ剱

御伽毒独

youtube.com

舞僉かわいいなあ。

 

禍福衣服 

前作をやっていれば聞き馴染みのあるフレーズから爽快感溢れるテーマ。いりすの曲もそうだけどこの人作曲の幅が広い。

 

泪泪湖

youtube.com

多分ここら辺で自分の好みの曲の傾向がバレると思うんですけど、こういう曲調が本当に好き。ぼーっと聞ける系の曲。ぼーっと聞いてたら4ぬんですけども。

 

 

 

blue_reflection 幻に舞う少女の剣

blue_reflection

何度聴いても惹き付けられるOP。無心で無限に聞いていられる。bgmの背景で聞こえる雑踏とかすべての音が上手くはまって完成された曲。ここ1~2年で聞いた曲の中で1番好き。

 

sayonara-天之御中主-

youtube.com

OPのフレーズをラスボスにもってくるやつ好き。このゲームボス戦が状況によって3曲に変化するんですけどどれも素敵なので聞いて。サブタイトルの読み方いまだに覚えられない。

 

振武-隼-

youtube.com

最初のボス戦の曲。掴みからこんな曲持ってこられたら最後までやらないわけにはいかないよね。おどろおどろしいボスが神秘的な曲かけながらやってくる様ってなんかシュールだけどはまってる。

 

こすいちのかくすらなきくどっとえぐぜ

終盤の通常戦闘曲。読みづらいとか言わないで。曲名のヒントはキーボードにあります。戦闘曲ってこういう騒々し過ぎないくらいが丁度いいって思う。

 

フィリスのアトリエ 不思議な旅の錬金術

物語を紡ぐ旅 

良いゲームに良いフィールド曲あり。冒険の旅に出るぞーっていうフィリスの心意気と共に流れるこの曲とても素敵です。いやフィリスが素敵。

 

しんしん

しんしん感あふれてますね。rpgにおいて雪の降るステージって終盤感あふれてていいよね。同時に終わりが近づいてるっていう哀愁も溢れる。うんうん。

 

shooting_star

パルミラかわいいなあ。

 

リディ&スールのアトリエ 不思議な絵画の錬金術

向日葵~その1~

天真爛漫なスールをそのまま曲に乗せた感じ。いや、やればわかると思うんですよこの気持ち。物語の進行具合で1、2、3って別れるんですけど全部素晴らしいので聞きましょう。

 

shooting_star for リディ&スール

前作の良曲を正当進化させた曲。聞いててワクワクするっていう感覚。表現が曖昧だけどワクワクするんですよねこれが。

 

宝は何処

youtube.com

フィールド枠。どれ入れるか迷ったくらい良いフィールド曲が多いのでぜひ聞いてください。今回は印象の強さからここ。

 

四月馬鹿達の宴

Wonder_Duel 

忘却王立劇団ってフレーズ声に出して読みたくなりますね。いや忘却王立劇団ってなんだよって思われるかもしれないけど忘却王立劇団なんです。ちなみに忘却王立劇団戦で流れる曲です。

 

黄昏の放浪

剣の稽古に付き合って欲しい人が道を塞いでるときに流れる曲です。よくあるよね剣の稽古に付き合って欲しいって道端で突然言われること。ない?そうですか。

 

ざくざくアクターズ

オリエンタルピアノアタック

サビの盛り上がりと終盤のドタバタ感がとてもグッド。1曲6分程度の長さだけど曲の始まりから終わりまで飽きさせないのもグッド。

 

バトルオブアリウープ

youtube.com

原曲アグナモニタの民族感を残しつつ壮大な感じに仕上げられた曲。追加イベントの締めくくりとして非常に良い1曲でした。

 

 

deltarune

the_world_revolving

MEGALOVANIAとかもそうなんだけど難しいボスを配置した時に背景にあるbgmで飽きさせないようにするってとても凄いと思う。ちなみにジェビル倒せてない。

 

 

field_of_hopes_and_dreams

前作をやってると色々と考えさせられる曲名。こういうぼーっとしながら聞けるフィールド曲が好き。

 

fate/extra

6回戦サーヴァント戦

ゲームやった事ないからどういう場面で流れるのか知らないけどいい曲ですね。華やかかつ落ち着いているのでとても聞きやすい。

 

fragile さよなら月の廃墟

すべての人へ

ゲームやったことないです。曲はすこ。安定のピアノシリーズ。

 

FINAL FANTASY TACTICS

antipyretic

毎ステージ頭をひねりながら戦うのが楽しいゲーム。緊迫感あるbgmが非常によし。難しすぎるって言えるくらいのゲームってやりごたえはあるんだけど時間をとられるのがね。

 

super donkey kong2

hot-head bop

www.youtube.com

なんとなくドンキー入れないといけない気がしたので最近好きなこれ。1は全体的に落ち着いた曲が多いのに比べて2は明るい曲が多いイメージ。

 

forest interlude

www.youtube.com

 森ステージほんと苦手。曲がいいから心は折れなかったけど本当にトラウマ。ロープ、きり、かぜ全部難しい。

 

 

 

また気が向いたら。ぶるーりふれくしょんの販促記事でした。